2019年09月20日
〜中華製マシュマロ串が届きました〜
焚き火遊びの定番マシュマロ焼き。
色々検討した結果、専用のこんな串を買ってみました。

5本で1000円程度と格安、色被りなし(´∀`)
布製のケース付きですが、なんとも心許ない薄い素材/(^o^)\

よく見ると木製の部分が曲がっていたりして、そこは中華クオリティ。

先端が尖っていないので、BBQの用途で肉を刺すよりは、ウインナーやマシュマロを刺すのにオススメです。
画像はありませんがこの間のキャンプで使ってみました。問題なく使えました(。・ω・。)
マシュマロが程よく溶けてホロうま〜でした(´∀`)
色々検討した結果、専用のこんな串を買ってみました。

5本で1000円程度と格安、色被りなし(´∀`)
布製のケース付きですが、なんとも心許ない薄い素材/(^o^)\

よく見ると木製の部分が曲がっていたりして、そこは中華クオリティ。

先端が尖っていないので、BBQの用途で肉を刺すよりは、ウインナーやマシュマロを刺すのにオススメです。
画像はありませんがこの間のキャンプで使ってみました。問題なく使えました(。・ω・。)
マシュマロが程よく溶けてホロうま〜でした(´∀`)
タグ :マシュマロ
2019年05月12日
水タンクやめました

我が家は最近まで普通のウォータージャグを使用しておりました。
が、お洒落なウォータージャグが欲しくて、こちらを購入しようとしたこともありました。

イグルー ウォータージャグ 400 SERIES 2ガロン
2013年頃にブログをやっていた時も、こちらを紹介していたような…
おしゃれキャンパーの定番と言っても過言ではないウォータージャグだと思います。
キャンプ場でとにかく目立ちますよね(╹◡╹)♡
ただ車に積むとなると少々大きいかな。。
既存のウォータータンクもかさばる感じがあるし…
という事で、思い切ってこんな物に変えてみました。
HARIOさんのka-kuボトルです。
これはジャグではなく水出し用の家庭用ポットで、本来の用途とは全く違う物になります(๑•́ ₃ •̀๑)/
フィルターを外し、我が家はこれをウォータージャグ代わりにしています。

メリット→オシャレ、軽い、スペースを取らない
デメリット→保冷力なし、1200mlしかないので頻繁に水汲みに行く必要がある
保冷力に関してはあまり重要視してなかったので問題ないです(冷たくしたかったらそのままクーラーボックスに入れればいいし…)
しかしお湯を沸かす以外にも野菜を洗ったり何かと水は要り用で、容量は足りない感じがしました。
もう一本買おうかなぁ…( ´_ゝ`)
あと、ハイドロフラスク32ozも検討しておりました。
オシャレで可愛くて、水筒買うならコレ!って感じですね。
荷物にもならないしひょっとするとそのうち買うかもしれません。卓上用に(´∀`)
ゆるくまでした(ᵔᴥᵔ)