ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月18日

【雑記】キャンプブームを実感

我が家がキャンプに初めてハマった時期は2012年頃でした。



その頃シーズン外のキャンプ場はスカスカでほぼ貸し切り状態٩( ᐛ )و
プライベートな野外活動をエンジョイしておりました。




一時期キャンプを離れておりましたが。。

昨年ピルツの状態を試し張りで確認し、大丈夫そうなので8月、11月にキャンプに行きました。
あの頃と違ってキャンプ場は大盛況で、昨今のキャンプブームを改めて実感しました。

↓以下驚いた事など感想です

空前のキャンプブームに伴うキャンプ芸人やYouTuberの登場にビックリ(個人的にバイキング西村が好きです)。
ゆるキャン△なる漫画も出ているんですね。
インスタで見かけるお洒落なキャンプレイアウトに惚れ惚れしたり。

数多くのキャンプブランドの誕生もさることながら、既存のブランドの変貌ぶりにも驚きを隠せません。
DODはいつのまにかヒット作連発に!(◎_◎;)



あと、アイアンラックにワンバイ材を組み合わせたシンプルなラックをちらほら見かけます。一昔前はなかったレイアウトです。(私もやってみたい)



DODのテーブル可愛い〜〜〜欲しい(*^ω^*)


DIYの流行も相まって自作のギアもちらほら見かけます。すごい…∑(゚Д゚)

ナチュラルなウッドテイストに白や黒といったシンプルな色味が昨今の流行りなのかな、と思います。
タープにはウッド調レイアウトに合わせたウッドポールも登場しています。


これも欲しいw


以上、時代に取り残された浦島太郎の独り言でしたヽ(;▽;)  


Posted by ゆるくま at 09:00Comments(0)雑記

2019年05月12日

水タンクやめました



我が家は最近まで普通のウォータージャグを使用しておりました。
が、お洒落なウォータージャグが欲しくて、こちらを購入しようとしたこともありました。

イグルー ウォータージャグ 400 SERIES 2ガロン



2013年頃にブログをやっていた時も、こちらを紹介していたような…
おしゃれキャンパーの定番と言っても過言ではないウォータージャグだと思います。
キャンプ場でとにかく目立ちますよね(╹◡╹)♡

ただ車に積むとなると少々大きいかな。。
既存のウォータータンクもかさばる感じがあるし…
という事で、思い切ってこんな物に変えてみました。



HARIOさんのka-kuボトルです。
これはジャグではなく水出し用の家庭用ポットで、本来の用途とは全く違う物になります(๑•́ ₃ •̀๑)/
フィルターを外し、我が家はこれをウォータージャグ代わりにしています。




メリット→オシャレ、軽い、スペースを取らない
デメリット→保冷力なし、1200mlしかないので頻繁に水汲みに行く必要がある

保冷力に関してはあまり重要視してなかったので問題ないです(冷たくしたかったらそのままクーラーボックスに入れればいいし…)
しかしお湯を沸かす以外にも野菜を洗ったり何かと水は要り用で、容量は足りない感じがしました。
もう一本買おうかなぁ…( ´_ゝ`)


あと、ハイドロフラスク32ozも検討しておりました。



オシャレで可愛くて、水筒買うならコレ!って感じですね。
荷物にもならないしひょっとするとそのうち買うかもしれません。卓上用に(´∀`)

ゆるくまでした(ᵔᴥᵔ)  


Posted by ゆるくま at 09:00Comments(2)その他キャンプ小物

2019年05月07日

今年初キャンプレポ5/5〜6#霧島

去るGW終盤に今年初のキャンプに行って来ました。



いつものピルツ&revoタープ╰(*´︶`*)╯♡

GWは満員御礼のイメージがある霧島高原国民休養地ですが、この日は思ったほど混んでいなくてラッキーでした(*^ω^*)
しかし前日は人が多く15時には受付を閉めるほどだったそう。
野外の受付担当のおじいさんがそう言ってました((((;゚Д゚)



設営直後はこんな感じに。
コーナンラックには食器類を並べてみました〜













nature tonesのテーブル。
可愛いし色々引っ掛けたりできて使いやすいし、最高です╰(*´︶`*)╯♡



テーブルと椅子はこんな感じです。
分解できて場所を取らないハイランダーのコットンチェアが大好きです(〃ω〃)




ピルツ内部はこんな感じでーす。



荷物はほとんど表に出てるのですっからかんです_(:3 」∠)_
ハーフインナー取り付けると寝室とリビングが分かれていい感じに(*'▽'*)
今流行りのグランピング感もあるような…

そして晩御飯がこちら( 'ω')/



焼肉と野菜と
炭水化物がわりの弁当_(┐「ε:)_
普段なかなか食べれない高級なお肉を
堪能できて満足でした(*^ω^*)

だんだん寒くなってきたので
早々と夕食を済ませるとピルツにおこもりスタイルに…

…まだ周囲が賑やかな中まどろみます…


そして翌朝。
あまりお腹空いてないので、食事はささっと簡単に〜。
まずはコーヒーを淹れて…



せっかく持ってきたバウルーを使わず、購入したばかりのユニ鉄でパンを焼きました〜。
たまには手抜きで良いのです( ´_ゝ`)

それにしてもユニ鉄とワンバーナー、程よくマッチしてて美しい…(〃ω〃)


11時過ぎには乾燥・撤収!

今回は暑すぎず寒すぎず、程よい気候で楽しめたキャンプでした。
連休にも関わらずさほど混んでおらず場所も取れて…
思い出に残る最高の今年初・令和初キャンプとなりました╰(*´︶`*)╯



日常とのギャップが新鮮で、これだからキャンプはやめられませんね。
ゆるくまでした(*´꒳`*)  


Posted by ゆるくま at 18:12Comments(0)キャンプレポ

2019年05月05日

出撃中( 'ω' )風が強い。。。



令和初キャンプ来てます。
風が強い〜  
タグ :霧島高原


Posted by ゆるくま at 21:44Comments(0)ただいま出撃中

2019年05月02日

ユニ鉄買いました

先日、ナチュラムにてユニフレームの新商品"ユニ鉄"を買いました。






見た瞬間一目惚れでした!
というのも…



これを取り付けて…



これにセットすれば…



どーん!!


手持ちのキャンプギアが2つもそのまま活かせるなんて…
特に、使わなくなって久しい焼き網ハンドルが使えるなんて…!
何て使い勝手の良い商品なんだ…!
素敵すぎる(๑´ω`ノノ゙✧

ポチッとな

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニ鉄




購入後まずは家でウインナー焼いたりして楽しんでいます。
もちろん今度のキャンプにも持っていく予定です。
これがあるとキャンプご飯焼肉メインの我が家にとってはフライパンも削減できて、荷物が減って助かりますね〜

キャンプデビューが待ち遠しくてたまらない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ゆるくまでした。  
タグ :uniflame


Posted by ゆるくま at 23:41Comments(0)キャンプギアuniflame

2019年05月01日

初めましてのご挨拶



初めまして!
鹿児島在住のゆるくまと申します。
令和元年となった記念すべきこの日に、便乗するような形で初投稿です。
といってもナチュログは初めて利用する訳ではなく、2013年ごろに気ままに二人キャンプというブログをやっておりました(*'ω'*)
その後リアル多忙などでだんだんキャンプから遠ざかり…ブログの更新ストップ(つД`)

しかし今日に至るまで何度かキャンプには行ってました!
2018年は8月と11月に霧島高原国民休養地にオジャマしてます。


↑我が家の幕ピルツ・:*+.\(( °ω° ))/.:+


そんな月1未満のゆる〜いペースでキャンプをやっているブログですので、ゆる〜い感じで見守っていただければ
幸いです(^_−☆

ちなみに好きなブランドは今も昔もユニフレーム( ´ ▽ ` )





それではよろしくお願いします☆  


Posted by ゆるくま at 04:26Comments(0)初投稿